お中元の時期はいつからいつまで?地域別の時期や贈るときのマナーなど解説

夏が近づくと、お中元をどうしようかと考え始める方も多いのではないでしょうか。

お中元は、親しい方やお世話になった方へ日頃の感謝を伝えるための大切なコミュニケーションツールです。

しかし、初めてお中元を用意する方の中には、「お中元はいつ贈るべきなのか」「どんなものを贈ればいいのか」といった疑問を抱えることもあるでしょう。

実は、お中元を贈る時期は地域ごとに異なります。そこで今回は、地域別に異なるお中元の時期やマナー、注意点、おすすめの品物などを詳しくご紹介します。

遠方に住む親戚や知り合い、お世話になった職場の上司などへお中元を贈る際に、相手の住まいに合わせた正しい時期に贈ることで、さりげない心遣いとマナーを見せることができます。

今年お中元を贈ろうと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

お中元とは?由来や歴史

お中元は、親しい方やお世話になった方へ日頃の感謝を伝えるための贈り物です。

その由来は中国にあり、古来から信仰されている道教の行事に基づいています。道教では、旧暦の1月15日を「上元」、7月15日を「中元」、10月15日を「下元」と定め、それぞれの日に神様へお供え物をする風習がありました。

この風習が日本に伝わり、日本の「御霊祭」と融合し、親類や血縁者へお供え物を配る習慣となりました。これが現代のお中元の始まりです。

お中元の時期とは?各地域ごとに解説

お中元を贈る時期は地域によって異なります。以下に地域別の一般的な時期をまとめました。

地域別のお中元時期

北海道: 7月15日~8月15日まで

北海道では、旧盆の時期にあたる7月15日~8月15日にお中元を贈るのが一般的です。8月16日以降は「残暑見舞い」として贈ります。

東北・関東・東北・甲信越: 7月初旬~7月中旬まで

東北・関東・東北・甲信越は、7月1日~7月15日までが一般的です。7月16日以降は「暑中見舞い」となります。

ただ、北陸では、関東と同じ7月初旬~7月15日に贈る地区と、北海道と同じ7月15日~8月15日に贈る地区があります。

東海・関西・中国・四国: 7月中旬~8月15日まで

これらの地域では、7月15日~8月15日にお中元を贈るのが一般的です。8月16日以降は「残暑見舞い」として贈ります。

九州: 8月1日~8月15日まで

九州では、8月1日~8月15日にお中元を贈るのが一般的です。8月16日以降は「残暑見舞い」として贈ります。

沖縄: 旧暦の7月15日まで

沖縄では、旧暦の7月15日までにお中元を贈ります。年によって日付が異なるため、毎年確認が必要です。

お中元を受け取る側のマナー

お中元を受け取ったら、すぐにお礼を伝えるのがマナーです。通常は3日以内、遅くとも1週間以内にお礼を伝えるようにしましょう。

親しい相手には電話やメールでも構いませんが、手書きのお礼状を送ることをおすすめします。

以下の内容を含めると良いでしょう。

  • お中元を無事に受け取ったこと
  • 贈っていただいたことへのお礼
  • いただいた品物に対する感想
  • 相手やその家族を気遣う言葉(プライベートの場合)
  • 相手先の会社の発展と社員一同の健勝を祈る言葉(ビジネスの場合)

お中元のおすすめの贈り物

お中元には、以下のような品物がよく選ばれます。

  • ビールや清涼飲料水などのドリンクセット
  • アイスやゼリーなどのスイーツの詰め合わせ
  • ハム・ソーセージ、うなぎ、素麺・冷麦などのグルメ
  • 食用油や洗剤などの消耗品
  • カタログギフト
  • フラワーギフト

これらは「消えもの」と呼ばれ、消費されることで残らないため、もらう側も気軽に受け取ることができます。

お中元の予算相場は3,000円~5,000円程度ですが、特にお世話になった方には3,000円~10,000円ほどが一般的です。

お中元の送り方とマナー

お中元を贈る際には、贈る相手の地域や生活習慣を考慮し、相手が受け取りやすい品物を選びましょう。

また、お中元を贈る前には送り状を出して、相手に事前に知らせると親切です。

贈る時期が過ぎてしまった場合は、「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として贈ることができます。

まとめ

お中元は、日頃の感謝の気持ちを伝える大切な風習です。地域によって贈る時期が異なるため、相手の住む地域に合わせて適切な時期に贈りましょう。

また、受け取った際にはすぐにお礼を伝えることがマナーです。贈る品物は相手が喜ぶものを選び、適切な予算内で用意しましょう。

お中元を通じて、日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝えることが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次