
引越し業者で契約したら、ダンボールって枚数まで無料くれるんだろう?
そんな疑問にお答えします!
引越しはプランの金額はもちろん、ダンボールやガムテープなどの梱包資材を無料でもらえるかどうかも、引越し全体の費用に関わってきます。
本記事では、各大手引越し業者が
- 最大何枚までダンボールを無料提供しているか
- 何本までガムテープを無料提供しているか
- 引越し後のダンボール回収サービスがあるか
などを比較しています。
引越し業者を選ぶ際の参考になれば幸いです。
この記事を書いている私は


つばさ
- 10年で引越しを6回経験(実家が2回、私個人で4回)
- コロナ流行で本業が大打撃、引越しバイトで一時期生計を立てる(MAX月25万)。引越しバイト歴2年半。
- 親族は引越屋正社員。
- 自力で引越しは計5回経験あり。自身で2回、弟の手伝いで2回、友人の手伝いで1回。
こういった私が解説していきます。
アルバイトの体験談については下記の記事で紹介しています。


引越し業者ごとの無料ダンボール枚数一覧
大手引越し業者が無料配布しているダンボール枚数、ガムテープ本数、ダンボール回収の有無についての一覧になります。
引越し業者 | 無料ダンボール枚数 | ガムテープ本数 | ダンボール回収 |
---|---|---|---|
アーク引越センター![]() ![]() | 最大50枚 | 最大2本 | ○ |
アート引越センター![]() ![]() | 最大50枚 (単身は10枚) | 要問合せ | ○ |
アリさんマークの引越社![]() ![]() | 最大50枚 | 最大2本 | ○ (有料) |
サカイ引越センター![]() ![]() | 最大50枚 | 最大2本 | ○ (有料) |
ハトのマークの引越センター![]() ![]() | 最大50枚 | 最大5本 | △ (エリアで異なる) |
ハート引越センター![]() ![]() | 最大50枚 | 要問合せ | ○ |
日本通運![]() ![]() | 最大50枚 (単身パック有料) | 要問合せ | ○(有料) |
引越しプランが安くても、梱包資材で追加料金をとられたら意味がありませんし、自力で必要枚数を調達しようと思うと想像以上の労力を要します。
荷造りに使うダンボールは、衣類などの軽い物、食器や書籍などの重い物など、それぞれに適した大きさがあって、必要なサイズのダンボールを必要なだけ手に入れられるとは限りません。
単身ならまだしも、荷物の多い家族での引越しとなればダンボール集めはなかなか難しいですよね。
ダンボールなどの梱包資材を無料でもらえるかどうか、業者選びのポイントにしてみてください。
引越し業者でもらえるダンボールサイズとオリジナル資材
引越し業者ごと、ダンボールのサイズ、オリジナル資材などを見ていきましょう。
アーク引越センター
種類 | 概要 |
---|---|
ダンボール:小 | 横32×縦35×奥行35.5cm |
ダンボール:大 | 横53×縦35×奥行35cm |
無料ダンボール枚数 | 最大50枚 |
ガムテープ本数 | 最大2本 |
ダンボール回収 | 〇 |
その他オリジナル資材
- ハンガーBOX:衣類にシワが付かないようにハンガーのまま梱包


アート引越センター
種類 | 概要 |
---|---|
ダンボール:S | 横40×縦36×奥行38cm |
ダンボール:M | 横50×縦41×奥行40cm |
ダンボール:和服 | 横93.5×縦19.9×奥行36.3cm |
無料ダンボール枚数 | 最大50枚(単身は10枚) |
ガムテープ本数 | 要問合せ |
ダンボール回収 | 〇 |
その他オリジナル資材
- ハンガーケース:衣類にシワが付かないようにハンガーのまま梱包
- シューズケース:靴専用のケース
- 食器ケース:食器専用のケース
- テレビケース:テレビ専用のケース
- 照明ケース:照明専用のケース


アリさんマークの引越社
種類 | 概要 |
---|---|
ダンボール:小 | 横35.5×縦32×奥行34.5cm |
ダンボール:大 | 横52×縦35×奥行34.5cm |
ダンボール:和服 | 横90.5×縦19×奥行37cm |
無料ダンボール枚数 | 最大50枚 |
ガムテープ本数 | 最大2本 |
ダンボール回収 | 〇(有料1,100円) |
その他オリジナル資材
- ハンガーBOX:衣類にシワが付かないようにハンガーのまま梱包
- シューズBOX:靴専用のボックス
- キーパーシート:新居に運んだダンボールの下にシートを敷いて、床を保護してくれる


サカイ引越センター
種類 | 概要 |
---|---|
ダンボール:小 | 横35×縦35×奥行32cm |
ダンボール:大 | 横53×縦35×奥行35cm |
無料ダンボール枚数 | 最大50枚 |
ガムテープ本数 | 最大2本 |
ダンボール回収 | 〇(有料3,300円) |
その他オリジナル資材
- ハンガーケース:衣類にシワが付かないようにハンガーのまま梱包
- シューズBOX:靴専用のボックス
- らくらくパンダBOX:食器専用のボックス


ハトのマークの引越センター
種類 | 概要 |
---|---|
ダンボール:小 | 横45×縦32×奥行29cm |
ダンボール:大 | 横50×縦42×奥行36cm |
無料ダンボール枚数 | 最大50枚 |
ガムテープ本数 | 最大5本 |
ダンボール回収 | △(エリアで異なる) |
その他オリジナル資材
- ハンガーBOX:衣類にシワが付かないようにハンガーのまま梱包
ハート引越センター
種類 | 概要 |
---|---|
ダンボール:S | 横39×縦30×奥行33cm |
ダンボール:M | 横48.5×縦33.5×奥行36.5cm |
ダンボール:和服 | 横86×縦18×奥行37cm |
無料ダンボール枚数 | 最大50枚 |
ガムテープ本数 | 要問合せ |
ダンボール回収 | 〇 |
その他オリジナル資材
- ハンガーBOX:衣類にシワが付かないようにハンガーのまま梱包


日本通運
種類 | 概要 |
---|---|
ダンボール:S | 横34×縦34×奥行32cm |
ダンボール:M | 横54×縦34×奥行32cm |
ダンボール:和服 | 横×縦×奥行cm |
無料ダンボール枚数 | 最大50枚(単身パックは有料) |
ガムテープ本数 | 要問合せ |
ダンボール回収 | 〇(有料) |
その他オリジナル資材
- ハンガーBOX:衣類にシワが付かないようにハンガーのまま梱包
- シューズBOX:靴専用のボックス
- 食器トランク:食器専用のボックス
- テレビBOX:テレビ専用のボックス


ダンボール必要枚数
引越しは、人数や部屋数によって必要なダンボールの枚数はかわってきます。
見積の際の参考にしてください。
人数別必要枚数
人数 | 荷物量・少なめ | 荷物量・多め |
---|---|---|
1人 | 10~15枚程度 | 15~20枚程度 |
2人 | 20~30枚程度 | 30~40枚程度 |
3人 | 30~40枚程度 | 40~60枚程度 |
4人 | 40~50枚程度 | 50~80枚程度 |
5人以上 | 50~60枚程度 | 70~100枚程度 |
1人(単身)の引越しならば10~20枚あれば十分に足ります。
ハンガーに掛けてある洋服は、引越し業者によってはハンガーボックスに入れて運んでくれるので、ダンボールに梱包する必要もありません。その分のダンボールを減らすことができるので、ハンガーボックスがあるか引越し業者に聞いてみましょう。
本などの書籍や食器が多い場合は、小さいダンボールに詰める必要があるので、目安より多めにダンボールが必要になる可能性があります。
間取り別必要枚数
間取り | 必要枚数 |
---|---|
1R・1K | 10~20枚程度 |
1LDK | 20~40枚程度 |
2LDK | 40~60枚程度 |
3LDK | 50~80枚程度 |
4LDK | 80~100枚程度 |
5LDK以上 | 100枚~ |
ご家庭ごとに荷物量も違うので参考程度になりますが、一般的な荷物量ならば上記の表である程度収まるかと思います。
引越し業者に訪問見積をしてもらう場合は、営業担当者が荷物量を見てダンボールの必要枚数も見積もってくれますので、気になる場合は営業担当者に聞いてみましょう。
ダンボールが足りなくなったら
始めに貰ったダンボールで荷造りしていたら、少なくなってしまった…。
そんなときは、引越し業者に追加で貰えないか聞いてみましょう。
引越し業者にダンボールを追加依頼する
見積もり後、契約した引越し業者の営業担当者からダンボールを送ってもらいます。基本的に、ダンボールの料金も引越しの費用に含まれているので、ダンボールの料金はかかりません。
しかし、引越し業者ごとで無料ダンボールの最大枚数が決まっているので、それを超えると有料になると考えておきましょう。もし追加が必要になった場合は、引越し業者で購入することが可能です。
たとえば、アリさんマークの引越社では1枚あたり小サイズなら220円、大サイズなら440円、和服用なら440円で購入できます。
ちなみに、追加のダンボールの費用を少しでも抑えたいならば、他の人が一度使った中古ダンボールがないか引越し業者に聞いてみましょう。
必ずというわけではないですが、引越し後に開けたダンボールを営業所に持ち帰って、ある程度の枚数を残している場合が多いです。
この中古ダンボールならば無料で貰える可能性が高いので、中古が気にならない方はぜひ聞いてみましょう。
ホームセンターやネットで買う
ダンボールが数枚足りないというときは、ホームセンターやオンラインショップで用意することもできます。
安く済ませたい方は、ホームセンターで購入しましょう。小さいサイズならば1枚50円~と格安で購入が可能です。
ただし、ホームセンターが近場にない人や車がない人は、購入したダンボールを運ぶのが不可能な場合も。
家までダンボールを運ぶ足がない、買いに行く時間がない人は、オンラインショップでの購入がおすすめです。
ショップ | 内容 |
---|---|
Amazon | 1~2人用:3,390円(税込) ・ダンボール中:10枚 ・ダンボール大5枚 ・クラフトテープ:1本 ・緩衝紙 |
フジモクネットショップ | ・ダンボールS10枚セット:1,485円(税込・送料別) ・ダンボールM10枚セット:1,815円(税込・送料別) ・ダンボールL10枚セット:2,200円(税込・送料別) ・クラフトテープ1巻:132円(税込・送料別) |
ネットショップで安く購入できるものもありますが送料が別であることが多く、送料込みだと結局引越し業者で購入した値段と変わらなかったりします。
Amazonプライム会員の方ならば送料を抑えられますので、下記のセットを買うのがおすすめです。


スーパーやコンビニなどで貰う
スーパーやコンビニなのでダンボールを譲ってもらえないか聞く方法もあります。
スーパーなどのダンボールは商品を入れて使用したリサイクルダンボールで、引越し業者のダンボールのように厚くてしっかりしたものではない事もあります。
強度の低いダンボールもあったり、サイズがバラバラだったりするので、その点を考慮して使用する必要があります。
持ち物・荷物を減らす
引越しは、これまで家庭に溜めてきた様々な物に目を通すチャンスになります。
不要となった物の処分、使わなくなった物を買取するなど。
ダンボール購入費用を抑えるだけでなく、逆に不用品を売って、プラスにすることができるかもしれません。
これを機に、持ち物や荷物を減らす事を考えてはいかがでしょうか。
不用品の買取をしたい人



・買取に行く時間がない
・買取に行く車がない
という人は24時間申し込み受付の「コメ兵宅配買取」がおすすめです。
- 送料無料
- 査定無料
- 梱包材無料
- キャンセル無料


その他、高値が付きそうな買取商品は専門の買取ショップで見てもらうのがGoodです。
引越し直前、荷物が入らない…!
引越し準備がギリギリまでかかって荷物がダンボールに入らなかった!
そんな人は、前日もしくは当日の朝早い時間帯まででしたら、引越し業者に「荷物が入らなかったのでダンボールを数枚ください」と電話してみましょう。
当日引っ越し作業で向かうトラックのサイズは、資材の事も考えるとある程度余力を残してあると思うので
ダンボールが5個程度までだったら中古のダンボールなどを無料で貰ったり、当日増えてしまった荷物もトラックに乗せることが可能だと思います。
引越しの見積りはネットで複数社行おう
引越し料金を安くするため、複数の引越し業者に見積もりを依頼しましょう。
引越しの見積りサイト | 対応業者数 | 業者の希望 |
---|---|---|
引越し侍 | 360社以上 | ◯ |
引越し価格ガイド | 360社以上 | × |
ズバット引越し比較 | 220社以上 | ◯ |
DOOR引越し見積もり | 220社以上 | × |
くらしテク | 200社以上 | × |
SUUMO引越し | 150社以上 | ○ |
LIFULL引越し | 130社以上 | ○ |
価格.com引越し | 100社以上 | ○ |
引越しラクっとNAVI | 60社以上 | ○ |
単身引越しナビ | 45社以上 | ○ |
引越し達人セレクト | 10社以上 | × |
アットホーム引越し | 10社以上 | ○ |
楽天引越し | 5社以上 | ○ |



おすすめは対応業者数No.1の「引越し侍」!



引越しまで時間の無い人、忙しい人は下記の「まるっと!一括引っ越し窓口」がおすすめです!